簡単レシピ:じゃがいもゴロゴロチキンクリーム煮
1、じゃがいもを電子レンジで加熱します。水で洗ったじゃがいもに、包丁かナイフで、1本軽く切り目を入れてから、ラップでゆるく包みます。
※フォークで2~3ヶ所刺してもよいです。
2、電子レンジ600wでは、片面1分30秒、500wでは、片面2分ずつ加熱します。片面ずつ、加熱すると、加熱ムラがありません。熱いので、気をつけましょう。
3、両面の加熱を済ませたら、お皿の上で冷まします。この時、ふきんでくるんで、3分程寝かせると、ホクホク感が出ます!☟
4、つまようじか竹串を刺して、すっと刺すことができたら加熱はOKです。
5、触れることができるようになったら、皮をむきましょう。ラップをはずし、じゃがいもの切り目があるところを触ると、つるんとむけます。☟
5、子どもの口に入る大きさの5㎜~1㎝角にカットしましょう。カットしたじゃがいもを、おわんに入れます。☟
6、別の鍋で温めておいたレトルトのベビーフードを上からかけます。食べる量が増えてきたお子さまに、じゃがいもプラスの料理法です。☟
噛む練習にもなりますので、ちょっと手作りプラスをおすすめします!
簡単レシピ:そうめんのチキンクリーム煮
こちらは、そうめんプラスバージョンです。
そうめんは、小さく、半分~1/3くらいに、ポキッと折って茹でた方が子どもむきですが、大人用と同じ長さのまま茹でた場合は、茹でた後、別のおわんに入れ、お箸かナイフ、キッチンばさみで小さくカットするとよいでしょう。
おわんに入れたそうめんに、加熱した、レトルトのベビーフードを上からかけて、軽く混ぜます。
「そうめんのチキンクリーム煮」になりますね。☟ 量も増え、噛むメニューになります。
簡単レシピ:チャーハンのレバーソースかけ
次に、「鶏レバーと緑黄色野菜」のベビーフードを使ったレシピをご紹介します。まずはベビーフードにお湯を入れて、かき混ぜます。☟
こちらは、チャーハンを離乳食用にレベルアップしたレシピです。ごはんにピーマン、玉ねぎ、卵を入れたチャーハンを作って、上からソース代わりに、粉末の「鶏レバーソース」をかけました。少し、ソースをゆるめに作って、チャーハンにかけてから、レンジで1分程加熱してもいいですね。
チャーハンの具は2つくらいで十分です。☟(管理栄養士 松下みゆき)