新たままねぎの季節ですね。今回は熊本のサラダ玉ねぎ、サラたまちゃんを使った保育園給食レシピをご紹介します。まずはサラたまちゃんのご紹介です。☟
この時期にしか食べることのできない甘い、柔らかい新玉ねぎを是非ご賞味ください!
サラダ玉ねぎ(サラたまちゃん)のサラダ

材料 ※子ども4人分
| 新玉ねぎ | 1個(220g) | |
| スナップエンドウ | 60g | |
| コーン | 40g | |
| きざみのり | 1g | |
| かつお節 | 1袋 | |
| A | 酢 | 大さじ1(15g) | 
| 砂糖 | 小さじ2(6g) | |
| しょうゆ | 小さじ2(12g) | |
| サラダ油 | 大さじ1強(14g) | 
作り方
1、新玉ねぎはスライサーで薄くスライスし、軽く水にさらす。スナップエンドウはゆでて1/4に切る。
2、調味料をボウルに合わせておく。
3、水を切った1とコーン、刻みのり、かつお節を2のボウルに入れ、調味料がまんべんなく絡むように混ぜ合わせる。
サラダ玉ねぎ(サラたまちゃん)のきな粉がけ

※今回は”のどに効く”キンカンの甘煮を添えてみました。フルーツを少しのせると色どりがよくなります。
材料(玉ねぎ1個分)※子ども5人分
| 新玉ねぎ | 1個(300g) | 
| 砂糖 | 130g | 
| きな粉 | 小さじ1/2 | 
| すりごま | 少々 | 
作り方
1、玉ねぎは繊維と直角に5㎜程度の厚さに切る。☟

2、鍋に玉ねぎと砂糖を入れて、約20分水気が無くなる程度まで煮る。(残り汁があった場合は他の煮物に使うことも出来る)こげないように注意する。☟

3、お皿に盛り付け、きな粉・すりごまをかける。
サラダ玉ねぎ(サラたまちゃん)のヨーグルトがけ
きな粉をかける代わりにプレーンヨーグルトをかけて、お菓子を添えてみました。☟

玉ねぎがとても甘くて、ヨーグルトとも相性ピッタリです。野菜嫌いなお子さんにも食べていただけるかもしれません。もちろん、バナナなどのフルーツを添えてもいいですが、ご褒美的なお菓子を1つつけても楽しいかも。間食としても使えるところが便利です。サラダ玉ねぎ(サラたまちゃん)を作り置きして、かけるもの、添えるものを工夫してみてください。野菜の間食レパートリーが増えますよ。
硫化アリルについて
硫化アリルは玉ねぎ特有のにおいと辛みのもとです。玉ねぎを切った時に涙が出るのはこの硫化アリルの影響ですが、その他に血液をサラサラにする働きがあり、脳まで栄養素を届けてくれるのに役立ちます。また、特にビタミンB1の吸収を高めてくれるので、疲労回復効果があります。EPAの多いいわしなどと組み合わせると脳の疲労回復にぴったりの食材になります。
 < 管理栄養士監修> 脳を育む離乳食・幼児食コミュニティサイト
            < 管理栄養士監修> 脳を育む離乳食・幼児食コミュニティサイト    


