※通院中、治療中の方は主治医にご相談の上、参考にしてください

離乳食ブログ 初めての食べさせ方(5か月/みなとママさん):スプーンの選び方

はじめての離乳食:10倍がゆ

10倍粥、1さじからスタートしました。

お兄ちゃんは6か月で始めたので、弟もそうしようと思っていましたが、大人が食事中、いつも食べたそうにキャーキャー言ったり、お皿を引っ張ったりしていたので、予定より早く5か月半で始めました😊

赤ちゃん椅子に座らせようか迷いましたが、まだ安定感がなかったので、抱っこであげてみました。☟

お兄ちゃんがあげたい!と言ったので、初めての離乳食はお兄ちゃんに食べさせてもらいました🍎
スプーンを入れすぎそうになったり、真っ直ぐ入れられなかったりして食べにくそうなので心配でしたが、お兄ちゃんの気持ちを大切にする為にも、手助けしながらあげてもらいました。☟

弟もお兄ちゃんが大好きなのできっと嬉しいはずです✨

お粥だけを一週間のところゆっくり進めて10日間あげました🍀 一週間ぐらい経った頃に背中に蕁麻疹ができたので、お米ではないと思いますが、ゆっくり進めました。

Q:遅く始めた方がアレルギーになりにくいと聞いたことがあるのですが、どうなのでしょうか?

A:赤ちゃんの消化器官(胃、腸など)はまだまだ不完全な状態で産まれてきます。消化器官からは「消化酵素」が出るのですが、「消化酵素」によってしっかり、分解出来れば、アレルギーは起こりにくくなります。離乳食はアレルギーを起こさないように「消化酵素」を出していく訓練になります。離乳食は5か月からおかゆから始めても良いとされているので、それ以降であればアレルギーの心配は少ないかと思います。おかゆではほとんどアレルギーが見られないので、「赤ちゃんが食べたい!」といった時期に始めて、ママがされたようにおかゆだけの期間を長くして、様子を見ることが大事だと思います。
アレルギーを起こすアレルゲンは、1歳未満では卵、牛乳、小麦が90%を占めます。野菜にもほんの少しのたんぱく質が含まれています。アレルゲンとなりそうなたんぱく質を食べる前に、いろんな野菜を「消化酵素の訓練」ととらえて、離乳食に取り入れてみてください。

野菜:人参

食べるのが好きそうな息子は、お粥に飽きたのか泣くようになりました😳 なので、お野菜も始めました。お粥が熱いわけではないので、飽きたのかな〜。

初めてのお野菜は人参にしました🥕 ☟

人参、美味しいみたいでパクパク食べてくれました✨ ☟

でも、お粥にすると泣きます💦

自分でスプーンを掴み、お皿も引き寄せ、もっとちょうだい!と。☟

Q:食べるだけあげたら、永遠に食べてしまいそうですが、やはり基本通りが良いのでしょうか?

赤ちゃんの脳の満腹中枢が働き始めるのは、3ヶ月くらいからとの話もありますが、確実ではないようです。3歳児でもあげるだけ食べてしまうと言って悩んでいるママも多いので、「満腹だから、食べるのを止めよう」という感覚の個人差は大きいように感じます。
赤ちゃんの場合は母乳やミルクをどのくらい飲んでいるかにもよると思います。特に母乳の場合は正確に何cc飲んでいるかわからないため、栄養が足りているかわかりません。母子手帳にある「成長曲線」を参考にして、離乳食の量を考えていく必要があるかと思います。身長の伸びに並行して、体重は伸びているでしょうか? 肥満気味でしたら、基本通りの離乳食量でよいと思いますが、平均的であるならば、離乳食量(おかゆと野菜)を1.2~1.3倍に増やしてあげてもいいかと思います。「食べたい」という意思を尊重して、満足させてあげることも大切かと思います。肥満児になっては困りますが、好きな人参を少し増やしても肥満にはなりませんから、安心してください。

野菜:ほうれん草

人参の次はほうれん草をあげてみました🍀 ☟

苦いかな?と思いましたが、気に入ったようでパクパク食べていました✨☟

お兄ちゃんは口に入れて貰うものを淡々とパクパク。あまり汚すことも無かったのですが、弟は自分で食べようとするので、毎回グチャグチャ。そしていくらでも食べます。兄弟でも全然違って驚いています❗️☟

この感じだと食に興味がありそうなので、作りがいがありそうです😊

私は食べることが大好きなのですが、弟くんの離乳食の食べっぷりが私と似ていたみたいです😳

早く色々な物を食べさせてあげたいです💕

管理栄養士からのメッセージ

楽しそうに、また、ちょっとお兄ちゃんと違うことに戸惑いながら、始めている様子を微笑ましく拝見しながら、アップさせていただきました。ママさんたちが気になりそうな質問もありがとうございました。動画も送って頂いたので、その解説を最後に付け加えておきたいと思います。

短い動画ですが、お口の動きがきちんと映されています。

まだ、哺乳反射が残っていますね。哺乳反射とは、母乳や哺乳瓶でミルクを飲むお口の動きのことです。ママのお話で「もっと、もっと食べたい」いう仕草があるとのことでしたが、もしかしたら、スプーンを吸っているにもかかわらず、母乳やミルクのようにどんどん食べ物が入ってこないことにいら立っているということはないでしょうか?

離乳食の1回食はゴックン期です。ゴックンと飲み込む練習をする時期です。彼の場合は食欲が勝ってしまっているので、すでに自分でスプーンを上手に握って吸い込もうとしています(母乳・ミルクと同じように)。そこで、提案があります。

1、スプーンはさっと入れて、スプーンをつかまれる前にさっと引く。

2、6か月になったら、スプーンを変える。

現在のスプーンは本当に初期のものなので、彼の食欲には合わないかもしれません。中期でも使えるものを早めに用意したほうがいいかもしれません。もぐもぐ期に入るものお兄ちゃんより早いかもしれませんね。食材さえ、気を付ければアレルギーの心配はありません。これからの成長が楽しみです。(管理栄養士 こざわさなえ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です